4ページ目 | そば

体験館 施設利用のご案内

ふるさと体験館では、木造校舎内の教室や体育館、グラウンドなど施設の貸出しも行っています。
イベントやグループの会合、研修などにご利用下さい。


談話室


和室(63畳)2室に分けて使用可


調理室


体育館




芝生グラウンド


中庭 流しそうめんもできます


体験棟(木造校舎)

使用場所&設備 価格(1時間あたり*野外ステージを除く)
和室 1部屋 550円
和室 2部屋 1100円
談話室 550円
木工室 550円
体育館 1100円
調理室 880円(食器使用100円/人) ガス・水道の使用料は含む
道具・調味料の貸出は要相談
野外ステージ
(芝生広場)
5500円/日
暖房 1台200円

5/4・5フリーマーケット「パラソル市」出展者を募集します

今年のゴールデンウィークは10連休!
ふるさと体験館では、今年も5月の連休中にフリーマーケットを開催します。
昨年に引き続き、地元のひのき材で作ったテーブルとパラソルのセットを使用し「パラソル市」と題して開催させていただきます。
現在、出店者を募集していますので、出店を希望される方は4月20日(土)までにお申し込み下さい。

○日時 : 2019年 5月4日(土)・5日(日)10時~15時
○場所 : ふるさと体験館 駐車場周辺(雨天時は体育館)
     一店舗 約3m×3mです。
○出店料 : 1日1件につき500円(1日のみでも可)
○内容 : 手作り品、リユース品など
     ※許可がない方の食品販売は禁止とします。(野菜・果物は可)
○希望者先着7名まで、パラソルと六角テーブルのセットを貸出します。
 (サイズ:パラソル 直径約2.4m、六角テーブル 直径1m程度)
持参のテントや机での出店も可能です。
○販売に関しては、出店者が責任を負う事とします。
○昼食はご持参いただくか、食堂(手打ちそば・五平餅)をご利用ください。
○10時からの開催に間に合うよう、荷物の搬入を済ませて車を速やかに移動させてください。
なるべく15時まで出店をお願いします。

※5/4・5は猪汁のふるまい等を計画中です。



味噌づくり講習会 ご予約受付中です!

この冬は、80代の地元のおじいさんが「こんなに雪がないのは初めてだ!」とおっしゃるくらい、雪が少ないまま過ぎてしまいました。
生活するにはとても楽でしたが、あまりに雪がないのもどこかで困ることになるのでは?、と心配しつつ、間もなく味噌づくりの時期を迎えようとしています。
みなさん、もう今年の「手前みそ」計画はお決まりですか?

今年の味噌づくり講習会は、3月21日~4月7日の期間で14日間の開催を予定しており、まだまだご予約を受付中です。
(詳しくはチラシ又はこちらへ→ https://taikenkan.jp/menu/taste/local_dishes/entry-241.html

町内の小池糀店さんが、4日前から精魂込めて糀を作って下さいますので、「今年はたくさん仕込みたい」という方はなるべくお早目にお申込みくださいね。





館内そば処「食堂 四季」メニューのご紹介

ふるさと体験館のそば処「食堂 四季」では、木曽の代表的な郷土食「そば」と「五平餅」をご提供しています。
蕎麦は、木曽産の玄そばを館内の石臼で挽き、スタッフが心を込めて手打ちしており、地元の方にも好評をいただいています。
五平餅には、自家栽培のえごまで作る特製のたれを使用。こちらも根強いファンが多い、人気の味です。
冬期には、季節限定の「すんきそば」や「とうじそば」もご用意していますので、ぜひ一度ご賞味下さい。


ざるそば


五平餅(えごまダレ)


ざるそば・五平餅セット


すんきそば ※冬期限定


とうじそば(すんき)※冬期限定


とうじそば(野菜)※冬期限定


かけそば(かき揚げ)