8ページ目 | お食事

すんき講習会の受付けについて

2017年のすんき漬け講習会は、既にご予約が全ての日程で定員の10名に達しました。
材料の確保に目途がつきましたら、人数を追加して受け入れを行う予定です。
現在、ご予約の受付けは仮予約としてお客様のご希望日を伺い、受け入れができるようになった場合のみ改めてご連絡を差し上げる、という形でご対応をさせていただいております。
体験をご希望の方は、お早目にご連絡くださいますようお願い致します。


えごまの収穫


自家栽培のえごま畑


10月の間、雨が続いてできなかったえごまの収穫にようやく取りかかる事ができました。
食堂と体験の五平餅のたれに使うえごまは、毎年自分たちで育てているのですが、こんなに収穫が遅くなったのは初めてです。
なんとか1日で収穫作業が終わり、あとは脱穀作業までこのまま畑で乾燥させます。
山も色づき、お天気もよくて気持ちのよい1日でした。


とうじそば始めました


冬のおすすめ!

館内のそば処 四季にて、「とうじそば」の提供を始めました。
とうじかごに入れたそばを、あたたかいつゆにつけて温めて食べる、木曽の冬の郷土食です。
現在は「野菜とうじそば」のみですが、11月16日のすんき講習会の開始に合わせて「すんきとうじそば」も開始予定です。