きそのまなび舎
「きそ」をまなぼう
本日開館 | 9:30-16:00
2021.01.09 | 2021年1-3月の営業について
<ふるさと体験館 体験の受付状況について>
現在、体験メニューの種類を限定して営業中です。 ※受付可能な体験:そば打ち、五平餅、木工、木の実の壁掛け・ブローチ、草木染め ※お住まいの都道府県で緊急事態宣言・移動の自粛要請が出ている場合や、感染症の拡大状況により、ご予約をお断りさせていただく場合がございます。 ※1回の体験人数を10名以下に制限させていただきます。 ※そば打ち・五平餅体験は、作ったものをお持ち帰りいただくこともできます。(そばの持ち帰りはクーラーボックス等をお持ち下さい)
<定休日・営業時間について>
【定休日】 水曜日 【営業時間】9:30~16:00(体験受付は15:00まで) 食堂は11:00~14:00(土日も同じ)
昔の学び舎が楽しい体験・交流の場となり、 木曽の山里に残る自然と暮らしの知恵や技を伝えています。
木曽町産100%・石臼挽きのそば粉でそばを打ち、冬ならではの「とうじそば」で味わうプランです。 通常のそば打ち体験に加え、お一人300円の追加料金でお楽しみいただけます。 1打ち3人前より受付、とうじそばの具材は「野菜」又は「すんき」のいずれかになります。
木曽ひのきの材料を専用の台にのせ、鉋で削って作ります。 電気ペンで名前や模様などを入れ、あなたのオリジナルのお箸になります。
ご飯を軽くつぶして丸い団子型に握り、串にさして焼いたものに、自家栽培のエゴマで作るたれをかけて味わいます。 (一人あたり2本の五平餅を作ります。)
木曽の自然や伝統に育まれてきた 個性的な体験があなたを待っています。 気軽に楽しめるようなライトなものから もっとディープな木曽を垣間見れるものまで 幅広い体験メニューをご用意しています。
気軽に
郷土食を作って
木工や織物・染物で
みんなでつくる体験
木曽の自然や歴史を
より深く木曽を知る
ふるさと体験館では、施設の貸し出しも行っています。 木造校舎の教室や体育館、グラウンドを、人数や目的に応じてご利用いただけます。 家族や団体のレクリエーション、同窓会や各種イベント・研修など、山里の学校を使って一味違うプランにしてみませんか?
中央道中津川IC、塩尻IC、国道361号権兵衛トンネルなどから国道19号を走り、木曽大橋から国道361号を開田高原方面に。木曽大橋から15分